第11回マウンテンクライムのダイジェスト動画がアップロードされました。
BRIGヒルクライムチャレンジシリーズ、次回は9/12(土)開催予定です!
第11回マウンテンクライムのダイジェスト動画がアップロードされました。
BRIGヒルクライムチャレンジシリーズ、次回は9/12(土)開催予定です!
・2月7-8日に開催された「フレッシュマンミーティングin御岳2015」は延べ31名(同乗含む)の方にお越し頂きました。多方面からお越しくださり、皆様ありがとうございました。大きなトラブル無く、無事に開催できたのも参加者の方々のご協力あってです。来年以降はブラッシュアップした企画でまた何か出来ればと思います。
ちなみに最遠来賞は九州から来られたギャラリーの某氏!片道1000kmを車中泊仕様のけっぱこでご来場でした。
・2月14-15日は「御岳スノーフェスティバル」が開催されました。こちらの余興として2011年から続く「IZUNO CUP」を今年も開催させていただきました。バレンタインと被った日程なので参加賞はこちら↓↓↓
中身についてはもらった人だけで共有してください笑
こちらも出走11名となりました。みなさまありがとうございます。
タイムトライアル形式のスノーフェス本番も無事に開催され、リザルトもこちらにありますのでご覧ください。
BRIGヒルクライムシリーズ、本年の最終イベントとなる 第9回マウンテンクライムin長谷の参加を現在受付中です。
締め切りは10月29日(火)?まで、来年以降はシリーズに変更が伴うため、恒例となっていた紅葉下で走ることが出来るのは一旦、今年でおしまいということです。
ビギナーからベテラン選手まで、どなたでも楽しく走る事のできるレイアウトになっています。
舗装林道2本の合計時間で順位を決めるタイムトライアル方式です。
車両も毎年多種多様。
ラリー車はもちろん、ジムカーナ車・ダートラ車・ドリ車・サーキット仕様車・カスタムKカー・旧車などなど。
具体的にはランエボ・インプ・シルビア・スカイライン・ミラージュ・ヴィヴィオ・エッセ・ミラ・インテグラ・シビック・260Z・スポーツ800・260Z・チェリー・パオ・CR-V・ストリーム・エキシージ・・・
ファミリーカーから初物館級(冗談抜きで)の名車まで!
詳細は http://hillclimbchallenge.com/ にて
車両には4点式ベルトの装備をお忘れなく。
There are lots of mountains in Japan.
The mountainous land accounted for three-quarters of our soil.
So… we have got no choice but to climb a mountain!!
http://hillclimbchallenge.com/
そして本年は11月2日土曜日にマウンテンクライムin長谷が開催されます。
BRIGヒルクライムチャレンジシリーズ
第8回 マウンテンクライム in 長谷
日時 11/2土曜日
集合場所 伊那市長谷地区
路面 タ―マック
競技方法 ヒルクライム2本の合計タイム
集合時間 8:00
表彰式 16:30
詳細は 大会規則書 にて。
Yesterday, I went to “Motor Land NOZAWA” for KRT Dirt Challenge!
I took in charge of a timekeeper.
It was really hot day…
but,
we really enjoyed driving on gravel surface!!
というわけで、モーターランド野沢にてKRTダートチャレンジが行われました。
タイム計測付きの練習走行会でした。
じっと座っていると非常に暑かった……日陰にいたのに……焼けました。
なので何か良い案が思い浮かぶまでしばらく英語と日本語の併記で行きます!
日英で同じような文章書くとは限りません。
俺は日本帰っても元気にしてますよ、という感じでいこうかと思います。
まあたぶん間違いだらけの文章になりそうです。が、そこは御愛嬌ということで。
春を感じつつも、まだまだ寒さの残る信州ですが、4月20日は長野県木曽地方でヒルクライムイベントが開催されます。
御岳スーパークライム←リンク
安全装備は4点式ベルトがあれば普段乗っている車で参加ができ、路面もオールターマックという手軽さと、トップクラスの圧巻の走り、多種多様なカーバリエーションなど、クラブマンモータースポーツの魅力が凝縮されているイベントです。