ちゃっかり日本に帰ってきてます。
話題は飛びますが、
9月12日(土)にBRIGヒルクライムチャレンジシリーズ第3戦 御嶽スーパークライムVol2が開催予定です!
今回はギャラリーポイントまで車で行けるなど、新たな楽しみ方も増えてきております。
毎度のとおり俺もオフィシャルとして参加予定ですが、皆様に楽しんでいただく工夫を考案中です!
詳細は以下リンクよりご確認下さい。
ちゃっかり日本に帰ってきてます。
話題は飛びますが、
9月12日(土)にBRIGヒルクライムチャレンジシリーズ第3戦 御嶽スーパークライムVol2が開催予定です!
今回はギャラリーポイントまで車で行けるなど、新たな楽しみ方も増えてきております。
毎度のとおり俺もオフィシャルとして参加予定ですが、皆様に楽しんでいただく工夫を考案中です!
詳細は以下リンクよりご確認下さい。
本日の午後はユバスキュラの西、ユコヤルビのSSへ。湖をグルッと回り込むステージです、ヤルビ=“järvi”とはフィンランド語で湖の事だそうで。
ブルーベリーをちぎって食べつつ、寝転がって縦パノラマで一枚。良い天気ですね。この30分後に雨にやられますが、めげずに勉強です。
ジャンクション近辺で見学です。ワークス、R5勢はもちろんスゴい走り。オーバーシュートしてからの盛り上がり方もスゴい!
登龍門的カテゴリ、D-MACKもしっかり見ます。様々な車のライン取りやリカバリを外から見るのも大事な体験。幸いにもスペクテイターが減るので観やすさも◎笑。タイムの出ているドライバーは勢いよくかつ綺麗に曲がります、ラインも寄せすぎないし立ち上がりも速いです。そして後発組は前走車の残したラインを生かしたり、外さない走り方が必要です。この辺は地道ながらもキッチリ走りきるためには取りこぼせません。
走り終わったあとの路面も見られ、昨年との雨量による小石の出方の話などを聞きました。
と言うわけで、今日も良い道、良いラリーをありがとうございました。
そういえば先ほどのテレビニュースのスポーツコーナー、日本人のおじさまがインタビューに答えておりました。
ワークスチームも速いですが、国内選手権組ももちろん速いフィンランド。聞けばこちらのラリーは(も)レキがないとか。ニュージーランドもそうでしたがみんな同じもの使うらしい。と言っていたのは隣で見ていたスウェーデン人のおっちゃん、何杯目かわからないビールを飲みながらご機嫌でした。このおっちゃんもドライバーやっててフォーカスWRCを持っているとか。連れのおっちゃんはTTEのカローラWRC持ってて、買わないか??と言われましたがとても買える値段ではごさいませんでした。
FRも踏みっぱなしのフィンランド。道がフラットなので4WDと比べても遜色ないスピードレンジです。写真取り忘れましたがFF勢も凄まじい勢いです、特にEP3シビックタイプRが多い印象。
WRカーももちろん速い!このアングルだと迫力よりもライン取りや走り方の研究に。